8 Wisdom  nico-wisdom.com
Wisdom  ■日本紀行   ■My Fhoto World   ■成功の条件 
Top Pageへ   ■世界の医学史  ■日本の医学史   ■ホスピスと介護 
 ■宇宙と地球と人類の物語
 ■和紙と日本文化   ■ふすま絵の世   ■随縁記
  
■お問い合わせ   ■nico-wisdom

 

  wisdomm Blog
My Fhotos-World      
                    my angle

■外部リンク 

■日本の風景TOPへ      ■Top Pageへ      ■My Fhoto WorldTOP
 
            さあ カメラを持って 旅に出よう            

 
  
■美しき日本の風景


   
 木津川の流れ橋

 pageTOP

My Fhotos-World   
 

 正式名称は上津屋橋(こうづやばし)は、

 京都府久御山町と八幡市を結ぶ、木津川に架けられた木橋である。

 川が増水すると橋桁が流される構造を持った「流れ橋」で、流れ橋(ながればし)、

 あるいは木津川流れ橋(きづがわ ながればし)などと呼ばれている。 

 上津屋橋では橋桁は橋脚に載せてあるだけで、水位が上昇すると、

そのまま水に浮かんで流されるようになっている。

 これは、構造物の一部が流されてしまうことによって、

破壊に到る圧力を受け流すという考え方に基づく設計である。

 加えて、上流から流されてきた物が、橋脚と橋桁の間に引っかかって、

 ダム様の塊を作ってしまい、れが増水によって決壊する事態も、

 この構造であれば未然に防ぐことができる。


 また、流された橋桁が下流へ流失してしまう問題に対しては、橋桁を8つに分割した上で

 個々にロープで橋脚とつなぐ方法が採られている。

 これにより、橋桁は増水のたびに流されながらも流失することはほとんどなく、

 復旧作業の効率と経済性を高めている。



木津川の土手


流れ橋の全景


流れ橋の標柱


流れ橋の構造


流れ橋の構造


木津川の流れ橋と菜の花


木津川の流れ橋と菜の花


流れ橋の橋板


木津川


木津川



木津川


木津川の菜の花


木津川


流れ橋

My Fhotos-World


■Top Pageへ     pageTOP

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター